空や友達(ねこ)を中心に、不定期にアップしています。 最近は1年前振返りblogとして営業中(笑) 気軽に遊びに来ていただけたら幸いです♪
by すまほねこ (vf-6127)
記事ランキング
最新の記事
街の記憶 ~2018 Jan.. |
at 2019-01-31 22:22 |
1月のカケラ達 ~2018 .. |
at 2019-01-20 22:22 |
12月のカケラ達 ~2017.. |
at 2018-12-26 22:22 |
紅葉の散歩道 ~2017 N.. |
at 2018-11-30 22:22 |
僕の友達にはしっぽがある ~.. |
at 2018-11-19 22:22 |
以前の記事
2019年 01月2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
画像一覧
タグ
空のカケラ 街角 しみちゃん 街角猫 飲食睡眠 タソガレカテゴリ
全体友達(ねこ)
空
風景
夜景・イルミネーション
飲食睡眠
散歩
カナダ
清里
南房総
箱根
旅
車・ドライブ
花や緑
日常
野球・サッカー等
趣味
物語
未分類
ライフログ
最新のコメント
🎦 ちょ.. |
by vf-6127 at 12:44 |
おはようございます。 .. |
by chobichobi729 at 06:33 |
☃️ ちょびんこさん、こ.. |
by vf-6127 at 13:25 |
こんばんは。 可愛いお.. |
by chobichobi729 at 18:40 |
☃️ ぴこさん、こんばん.. |
by vf-6127 at 18:13 |
素敵な写真がいっぱい! .. |
by pikorin77jp at 23:32 |
🎍 ちょ.. |
by vf-6127 at 16:57 |
明けましておめでとうござ.. |
by chobichobi729 at 06:35 |
☺️ しまとらさん、明け.. |
by vf-6127 at 16:52 |
うつくしいキラキラだ~(.. |
by shima_tora at 00:04 |
検索
ブログジャンル
その他のジャンル
メモ帳
ブログパーツ
外部リンク
ファン
最新のトラックバック
清里の夏 ~2017
2016年の春に火事で全焼してしまった、「ビアレストランのROCK」。
昨年のゴールデンウィーク、無事に再開となりました(^^)

数々の賞を獲得した自慢のクラフトビールは勿論、定番のカレーやソーセージ、そして初めて食べてみたお豆腐etc…、どれもがとても美味しかったです。
ROCKで再びビールを飲みながら食事することができて…、本当に感無量でした。
そして、馴染みのペンションへチェックイン。
昨年も、優しいオーナーさん夫妻に迎えられました。
ペンションがある萌木の村の夏の風物詩、「フィールド・バレエ」。
萌木の村の魅力はフィールド・バレエばかりではありません。
素敵な手作り看板の数々。
久し振りに訪ねた、清里駅前のグラタン「アミ」。
駅前に残る数少ない昔からのお店ですが、それだけ人気も高くリピーターさん達も数多くいらっしゃいます。
真夏の炎天下にも関わらず、熱々のグラタンを食べにくるお客さんで待機列ができるほどの賑わいでした。
軽井沢の「浅見光彦記念館」。
今年の春に亡くなった作家の内田康夫先生が描く推理小説の浅見光彦シリーズ。
その主人公をフューチャーした記念館です。
家族の強い希望で、清里から車を飛ばして急遽イベントに参加しましたが、先生がご健在の時に行くことができて本当によかったと思います。
記念館の姉妹店、ティーサロン「軽井沢の芽以」。
まさに「軽井沢」という素敵なシチュエーション。
このテラスでティータイム中、とても嬉しい知らせを受けました。
特急電車から在来線へ強制乗換え~。
子供が泣き喚き、おじさんが怒鳴り声をあげるぎゅうぎゅう詰めの満員電車の中、甲府に宿を確保しました。
こんな時スマホは、片手で操作できるので便利ですね♪
Uターンした甲府駅は人で溢れかえり、行く宛のない群衆はまるで難民のようでした。
そんな中、駅前で着替えや食料を手早く調達し、予約した宿へ。
タクシー運転手さんの話では、甲府近辺の宿はどこも満室とのこと、危ないところだったようです。
そんなアクシデントも思い返してみると、中々スリリングで楽しい想い出となりました
結果として一日休暇を延長できたし、忙しい僕らに神様がくれたプレゼントだったのかもしれません。
▲
by vf-6127
| 2018-08-07 22:22
| 清里
|
Comments(6)
清里の秋 ~201609 ハロウィン and so on …。

最近の若い人は、クリスマスよりもハロウィンをイベントとして重視してるとかしてないとか…。
時代ですかね(笑)
清里・萌木の村では、この時期こんな風景が見られました(^^)
本数は少ないですが、一日券を使えるので車がないときにはとても重宝します。
長年親しんだこのデザインは今年の春に引退したようです。
♨「アクアリゾート清里・天女の湯」
そう、清里には意外にも温泉があるのです。
観光客から地元の人まで、結構な人気スポットです。
露天風呂もプールもあり、観光疲れの合間によく利用しています。
お風呂上がりの珈琲牛乳が美味しいです(笑)
前から気になってはいましたが、ビーフシチューやハンバーグステーキが期待以上に美味しくてびっくり!
人気スポットの割には混み具合もほどほどで、思わぬ発見でした。
⛪ 清里駅前のちょっと個性的なデザインのオブジェのような建物。
これはデザインが面白いから貼った訳ではありません(笑)
僕の好きなマクロスデルタに登場するプロトカルチャー遺跡という建造物に似ていたので目に留まったからなのです~f(^_^;
暖炉でのマシュマロ焼き~。
なんだかとても心安らぐひとときなのです(^^)
お付き合いいただいた方、本当にありがとうございました(^^)/
▲
by vf-6127
| 2017-10-29 22:22
| 清里
清里の秋 ~201609 高原の友達
今日は高原で出逢った、しっぽのある友達をピックアップ♪
先ずは小淵沢駅前で、電車の待ち時間を楽しませてくれた、白系の美人姉妹猫から~(^^)
そして、カリカリのにおいに誘われてか、黒ちゃんも登場。
小淵沢駅、猫いっぱい! 猫好きの方は要チェックです(笑)
残念ながら、昨夏の清里を案内してくれたビロードの黒ちゃんには逢えませんでしたが、同じ場所で黒白ちゃんを発見!
清泉寮近くのパン工房、テラスで新鮮なミルクをいただくこともできます。
ペンションのワンちゃんが嬉しいお出迎え(^^)
~ps.
しっぽがある繋がりで、ソフトクリーム屋さんマミィのキャラクター、マーちゃん&ミーちゃんを紹介しておきます(笑)
▲
by vf-6127
| 2017-10-23 22:22
| 清里
|
Comments(6)
清里の秋 ~201609 サントリー白州蒸留所
清里から少し足を延ばした小淵沢にある、サントリーのウイスキー工場。
それにしても、BARで挨拶してきた素敵な女性が、駅から蒸留所までタクシーで同乗した方だったのにはちょっとびっくり。
楽しいサプライズでした♪
▲
by vf-6127
| 2017-10-21 22:22
| 清里
清里の秋 ~201609 珈琲たいむ ×2

パンはもちろん美味しいですが、イートイン・スペースでパンと一緒にいただくコーヒーに心温まります♪
あくせくぎすぎすした毎日、出来ればこんなカフェで週に一度くらいは一休み。
まったりのんびりして、エネルギーの充電でもしたいものです~(苦笑)
▲
by vf-6127
| 2017-10-20 22:22
| 清里
清里の秋 ~201609 復活のROCK

何度かblogでも取り上げているお気に入りのお店ですが、昨年の夏に火事で全焼してしまいました。。。omz
何の前触れもなくこの状態を目にした時は…、暫く言葉が出てきませんでした。
関係者の方々は失意の底にあったはずですが、突然の事にショック状態だった僕の方がむしろ気遣われてしまいました。
それから約1年、お店の関係者、地元やファンの方々等のご尽力で、今年の春にレストランは再開されました。
今では、美味しいビールとカレーを前と変わらずに楽しむ事ができます(^^)
その様子は機会があれば、来年の夏頃に振り返ってみたいと思っています。
▲
by vf-6127
| 2017-10-19 22:22
| 清里
清里の秋 ~201609 プロローグのベンチ

いつもは何気なく通りすぎる広場も、落ち葉の装いが美しく新鮮でした。
という訳で、次回から何回かに分けて2016年秋の清里をアップしていきます(^^)
▲
by vf-6127
| 2017-10-18 22:22
| 清里
|
Comments(6)
清里の夏 2015 ~その2

清里の案内の続きを始めるにゃ♪

今回は2か所を紹介するにゃ♪


前に遊びに来たときは凄い夕立で…、景色が全然見えなかったにゃ😿
ということで、今回はそのリベンジ!
運が良ければ、神秘的な雲海や百合いっぱいのお花畑に出逢うことができる素敵な場所にゃ。


ずっと前から気になっていたけど、ついにやって来たにゃ
暑い中、結構な階段と坂道を登り切って見る山頂からの展望は、なかなか気持ちがいいものにゃ♪

清里に来たことなくても、ここの名前や行列で有名なソフトクリームのことを知ってる人もいるんじゃにゃいかな?
そして、清里の美味しいソフトクリームは清泉寮だけじゃにゃい!


本格的なチョコレートのソフトクリームを食べられるとっあって人気上昇中にゃ。
他にも地元民に愛される、国道141号線沿いや清里駅前にある「マミイ」がお薦めにゃ♪
まだまだ、ごりごり紹介するにゃん😼

正式には「東沢大橋」というらしいにゃ。

本物の牛さんも近所にいるので、遊びに来たら探してみるといいにゃ。

ペンションの食事にも登場する、清里のおみやげには欠かせないお店にゃ。

要予約で独特の雰囲気だけど、お蕎麦もその他の料理も絶品にゃ!

清泉寮からのんびり下って10分くらい、美味しいパンと牛乳、おみやげのジャムを用意して待ってるにゃ♪
もし、僕を見かけたら優しく遊んでほしいにゃん😺

カントリーテイストのユニークなお店や、美味しいお店がいっぱいあるにゃ♪

屋外で見るバレエは何とも幻想的で、きっと素敵な思い出になるに違いないにゃん🐱

萌木の村には、こんな素敵な猫グッズの専門店もあるのにゃ🐱
僕がモデルのグッズを売り出せば、もっともっと大繁盛すると思うんだけどにゃ?

僕の友達が大好きなお店で、毎年顔を出しているから従業員さんとも仲良しらしいにゃ😸

これだから人間どもは…、まあ短い夏休みしか取れない可哀そうな生き物だから、心のひろ~い僕は大目に見てやることにするにゃ(笑)


名物のカレーも美味♪
至福の一杯と一皿らしいにゃん🙀
至福の一杯と一皿らしいにゃん🙀

実はこのお店、今年の8月に火事で燃えてしまったにゃ😿
友達はがっかりしていたけど、従業員さん達はテントで仮営業して来年のゴールデンウイーク再開を目指して頑張っていたのにゃ。
友達はがっかりしていたけど、従業員さん達はテントで仮営業して来年のゴールデンウイーク再開を目指して頑張っていたのにゃ。
だから僕も、かげながら応援することにしたにゃ!
「頑張って、ROCK!」
▲
by vf-6127
| 2016-10-25 22:22
| 清里
|
Comments(6)
清里の夏2015 ~その1

清里 清泉寮パン工房の看板猫だよ 😹
2015夏の清里を、僕が元気に案内するにゃ!
今日は、友達の常宿を紹介するにゃ😸
オーチャードハウスは、萌木の村で30年以上営業している老舗のペンションなのにゃ!
牧場の緑が優しい高原の朝は、とっても気持ちがいいのにゃ♪
清里のソーセージや野菜、オーナーさんの畑で採れるハーブや果物、etc…。
カントリーライフは、地産地消が基本なのにゃ!
高原のテラスで飲むコーヒーは格別なのにゃ😺
友達は、もう20年近くも通ってるらしいにゃ🙀
柔らかくてボリュームたっぷり、奥さんが同じメニューでもソースを変えたりいろいろと工夫を凝らしてくれるにゃ😹
ちょっと難しいけど面白くて…、これがまた美味しいのにゃ😸
ん? 誰にゃ、食べてばっかりって笑ってるのはーーー!!!
おやすみにゃん zzz…。
▲
by vf-6127
| 2016-10-16 22:22
| 清里
|
Comments(12)
雨にウタレテモ ~20140809 メリーゴーランド


▲
by vf-6127
| 2015-09-21 22:22
| 清里
|
Comments(0)